2015年12月20日日曜日

瞑想とは何か


仏教の修行の中に、『瞑想』なるものがあるのは御存じだろう。
ipodやiphoneを作りだしたApple社の創始者である故スティーブ・ジョブズも、この瞑想をおこなっていたという。


瞑想とは、その名の通り、目を瞑る修行である。
ただし、寝るわけではない。
ただ眼を瞑って、心を静める。そして何も考えない状態を保つ。


しかし、そんなことに何の意味があるのか。
私はずっと疑わしく思っていた。


どうも色々な情報を見ている限りは、集中力を上げる訓練のようだ。
しかし、瞑想は我慢であり、無思考状態の維持だから、継続的にある物事を行う点では集中力の修行と言うより、持続力の修行ではないか、と思っていた。


けれどどうもそうではないようだ。
考えてみれば、物事に対して深く思考するとき、我々は外部に目を向ける事はできない。
つまり、外界と遮断されている必要がある。


この排他性こそが、瞑想の追い求めるものである。
つまり、普段思考を行う際に、外部と自分をシャットアウトするために、その予備練習をしておくのが『瞑想』の意味合いであるようだ。


であれば、瞑想にはレベル付けが生まれる事になる。
目を瞑るのはあくまで形式であって、むしろ現実を重視するならば、目を開いたままで、深い思考を行う必要があるということである。


つまり、五感をすべて、意識的にシャットアウトできる能力が、究極の集中力であり、これを育てる第一歩として、瞑想の意義があるのである。


しかし、これには前提がある。
自分の内部世界が、明確に構築されている事である。


つまり、自分自身の外部と内部は、隔たりがあって、自分の内部がしっかりと固められていなければ、この修行を行う意味はない。


なぜなら、最終的には、排他力によって得た思考空間で、いったい何を考えるかが、最重要項目だからである。


であるからして、瞑想はやはり修行であって、あくまでそれを達成すれば、何か力が手に入る類のものではない。
ただし、雑多な世界の中で、何かを思考するうえで、必ずや必要となる能力のひとつではあるだろう。


ここから推測できるのは、瞑想と対をなす修行がある、ということである。
瞑想で得た集中力を活かすには、内部世界を構築する必要があるが、内部世界を構築する術について、修行が必要となるだろう。


その足掛かりとして考えられるのが、記憶力の訓練である。
自分の内部空間を構築するには、部品が必要である、それを集める能力があるとすれば、記憶力しかありえない。

記憶力とは、五感によって得た感覚をそのまま記憶する能力を指す。
この訓練に相当する内容が、きっと仏教の教えの中にあるはずだ。


2015年5月17日日曜日

フロー状態


最近、フロー状態について知った。


フロー状態とは、作業に集中して、我を忘れる状態だという。
詳しい説明は、下記の動画で語られている。



私は、このフロー状態は、仏教の瞑想に似ているのではないかと思った。

というのは、仏教の瞑想が無我の状態を求める行為だからである。

ただし、瞑想は無我どころか何も考えないのを目的とするのに対して、フロー状態は、自分が行っている作業に集中しているがために我を忘れるという点で違っている。

つまり、瞑想は何も考えないが、フロー状態は作業のことだけを考える。

しかし、これはノイズを排除するという点では同じである。

フロー状態も瞑想も極度の集中状態であり、周囲の状況を認識しているようでしていない。

特に動画内で語られる内容については、半信半疑にもう方もおられるかもしれない。

なぜなら、我を忘れて、別の現実に入り込む感覚、などと、摩訶不思議で怪しい感覚が平然と語られているからだ。

しかしよく考えると我々は、いつも現実を見ているわけではない。

当ブログでも過去に語ったように、我々が見ている現実はまず、今現在のものではない。

物が見える仕組みは、光の反射によるから、当然光が目に届くまでに時間がかかる。
つまり我々が見ている今現在は厳密には過去である。

さらに、我々はこの世界をそんなに真剣に見ていない。
書き損じをした経験が誰しもあるだろうし、なかなか見直してもミスが見つからないことはよくある。
それは現実と我々の認識がずれているに過ぎない。

つまり我々は、案外適当に世界を認識している。
見たものは、一時的に記憶して、脳内で処理される。

しかし我々は、見たワンシーンを完全に覚えているということは通常ない。

それはつまり、認識が、曖昧であることに他ならない。

我々は動き回るとき、自分のいる場所の視覚情報から、記憶とつなぎ合わせて世界を作っている。

となれば、当然与えられる情報が違ってくれば別の世界に入り込むことはできるし、記憶に情報さえあれば、その世界で生きているつもりになることだってできる。

これは俗にいう想像力である。

動画内で語られている、同じジャンルに10年以上携わっていないとフロー状態に到達できないというのは、単に一般人が、対象の作業に対して、記憶を蓄積するのに10年近くかかるということでしかない。

私自身は、別に10年たたなくても、想像力さえ高めて、記憶の重要性さえ理解すれば、記憶力は自然と伸びると考えている。

記憶が蓄積されて、それらをもとに新しい世界を想像できる領域、それがフロー状態だ。
一種の幻覚に近いかもしれない。

幻覚と現実の認識が重なる状態のことだろう。

例えば、幽霊を見る人があるが、彼らはきっと幻覚と現実を混ぜこぜに見ているのだと私は考えている。

それと同じように、今までの記憶と現実を重ね合わせているのが、フロー状態に違いない。

つまり、フロー状態にとってもっとも重要なのは、課題とスキルが見合っていることなどではないと思う。
記憶が蓄積されており、目をつぶってもそれを想起できるということ、それが重要だ。

外界の世界について、自分の中でいかに再現でき、その認識が正しいかということである。